普段通勤や通学、旅行の時などに利用する機会が多いバスですが、貸切バスを利用した経験のある方は少ないといわれています。
一度に多くの人数と移動する時に便利だといわれている貸切バスですが、新幹線と飛行機といった他の交通手段と迷っている人も多く、目的や用途、何を優先するか考えた上で適した交通手段を選ぶ必要があります。
移動自体が非常に楽
しかし貸切バスの最大のメリットとして挙げられるのが、移動自体が非常に楽であることです。
飛行機の場合搭乗手続きに手間や時間がかかるため、国内の移動ならできるだけ使いたくないという方も少なくありません。
また早めに空港に到着しておく必要があり、朝のはやい時間帯の飛行機に乗る場合は移動時間なども考慮しておく必要がありました。
特に大人数で移動するとなるとなおさら手間が増えてしまいます。
新幹線の場合も在来線との乗り換えが必要となるため、移動が慌ただしくなりがちであるデメリットがありました。
しかし貸切バスならバスの到着時刻に現地に到着していれば、一度シートに座れば目的地まで一直線なので、途中で面倒な乗り換えをしたり時間調整を行う必要が一切ありません。
年配の方でも非常に移動が楽になるので利用者が増えてきている傾向にあります。
飛行機や新幹線に比べて料金がリーズナブル
他にも料金が飛行機や新幹線に比べてリーズナブルなことも人気の理由です。
大人数で予約をすることで料金はさらに割引されるので非常にお得ですし、料金相場は一人あたり3,000円以下なのでかなり格安です。
コスト重視で工場見学や社内旅行、研修を考えている企業にとっても非常に最適な移動手段と考えられています。
(参考:福岡の貸切バス料金)
貸切バス業者によっては利用時の特典やポイントが用意されていることも多いので、定期的に団体行動をする必要がある場合などは利用する価値が高いです。
旅行時などは重い荷物等を持ち運ぶ必要がありますが、バスなら重い荷物もしっかり積み込みできるスペースが確保されているので安心です。
またスーツケースやゴルフバッグ、会社で必要となるノートパソコンや資料等を運ぶ場合にも重宝します。
また大人数で移動する団体旅行の場合、貸切したバスを利用すれば新幹線や飛行機、高速バスとは異なり他の乗客等を気にせずリラックスして移動ができます。
まとめ
乗客それぞれが自由におしゃべりをしたり、ゲームやカラオケで盛り上がるなど仲間同士や社員同士で目的とまでの時間を過ごすことができることもバスでの移動の醍醐味の一つです。
最終更新日 2025年5月24日 by emilyk